このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
アスパラガスが腐る合図はどこでわかる?おすすめ保存法も紹介

アスパラガスが腐る合図はどこでわかる?おすすめ保存法も紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2021年3月21日

春を知らせる野菜のひとつ、アスパラガス。グリーンアスパラガス以外にフランスやイタリアなど、ヨーロッパで人気の生ホワイトアスパラガスもポピュラーになりつつある。今回は、そんなアスパラガスが腐っているかどうか判断する基準を指南。美味しく食べきるための保存法や豆知識まで、幅広くお届けしていこう。

  

1. 腐ったアスパラガスの見分け方

アスパラガスの基礎知識

アスパラガスは、南ヨーロッパからロシア南部が生まれ故郷。日本には観賞用として渡来し、大正時代以降に栽培が進んだ。いまのように食卓に上るようになったのは、戦後しばらく経ってからのこと。
アスパラガスといえば、グリーンアスパラガスと最近人気を集めつつあるホワイトアスパラガスが代表的。ホワイトアスパラガスは、陽の光を遮って、光合成をしないように育成される。陽の光を当てれば、基本的にはグリーンアスパラガスになる。品種ではなく、生育方法に違いがあるのだ。アスパラガスは、ビタミンが豊富。アスパラギン酸と呼ばれるアミノ酸の一種を多く含んでいるから旨味も強い。

穂先が変色

アスパラガスは、野菜の中でも鮮度が落ちやすいもののひとつ。これは、アスパラガスが枝や葉が出る前の若芽だから。水分を多く含むため、柔らかく、繊細なので、あっという間に鮮度が落ちてしまうのだ。代表的な腐敗の合図は、穂先の変色。地植えの状態であれば、穂先はこれから上へ上へと伸びて、枝や葉になる部分である。このため、柔らかいアスパラガスの中でもとくに繊細な部位といえるのだ。穂先がぎゅっと締まっているものが美味しいアスパラガスの印ともいわれているが、この穂先が茶色く変色していると黄色信号。腐敗が穂先だけであれば、切り落として根元部分だけ食べるのが正解だ。

においとぬめり

水分がしみだし、ふにゃふにゃになってしまったアスパラガスは、赤信号。さらにぬめりが出てきたら完全にアウト。残念ながら食べるのを見送るのがいいだろう。そのまま放っておくと異臭を放つようになる。

2. アスパラガスを腐らせない保存法

アスパラガスの選び方

まずは腐らせないためにも、美味しいアスパラガスを選ぶことが先決。穂先の締まりがよく、茎がまっすぐと太く、ハリがあるものを選ぶのが正解だ。切り口が白っぽく乾燥していないことも重要だ。グリーンアスパラガスであれば、色が濃く、艶があるもののほうがいい。ホワイトアスパラガスも同様に、しっかりと太いものが上等。

立てるがキーワード

アスパラガスは、とにかく鮮度が命。買ってきたら、2、3日のうちに食べきるのが正解だ。保存方法によっては、腐敗を遅らせることができる。ポイントは立てて保存すること。そして穂先を傷つけないこと。おすすめは、瓶の底に濡らしたキッチンペーパーを敷いて、アスパラガスを立てて入れ、ポリ袋をかけて、そのまま冷蔵庫で保存する方法。瓶に立てるのが難しいようであれば、濡らしたキッチンペーパーで根元を包んでおくといい。

3. アスパラガスの豆知識

驚異的な成長

アスパラガスは、最盛期になると1日に10cm伸びることもある。この驚異的な成長のため、1日に2回収穫することが一般的。タネを植えて3年目からが収穫が可能。これは、根に栄養分を貯蔵するため。この栄養分を使って、一株からどんどんと新芽が伸び、これが可食部になる。同じ根から10年ほど収穫ができるところも、野菜としては珍しい。

皮と一緒に茹でる 

アスパラガスはよほど採れたてでない限り、根元から5cmほどは、筋が残り硬い。根元を持ち、無理なく簡単に折れるところから上が食べやすい部分。思い切りよく、折ってしまおう。さらに表皮が筋っぽいので、全体の下2/3はピーラーで皮をむくといい。茹でる時には、この皮も一緒にお湯の中に入れるといい。ちなみにホワイトアスパラガスの場合は、芯が残るくらい硬めに茹でてお湯の中に入れたまま冷ますことで、グッと旨味が増す。

美味しい食べ方

旬のアスパラガスは茹でただけでご馳走になるほどの甘み。バターで蒸し煮にする、茹で卵やポーチドエッグと食べるなど、洋風にアレンジしてもよし、レモン醤油など和風の和え物にも向いている。シャキシャキの食感を楽しむように食べるのが吉。

結論

アスパラガスは、繊細な若芽であるがゆえ、劣化が非常に早い。鮮度のいいものを購入し、正しい方法で保存することはもちろん、とにかく早く食べるのがおすすめだ。腐るのは、穂先から。ただ茎に傷が付いているとそこから腐る場合もある。甘みと旨味が詰まった旬の味、腐る前に堪能するべし。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年3月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧