目次
1. コーンスープのカロリー・糖質は高い?

コーンスープのカロリー・糖質は、ほかのスープに比べて高いのだろうか。文部科学省の定める『第2章 日本食品標準成分表』によると、粉末のインスタントコーンスープのカロリーは425kcal、レトルトパウチは86kcalだ(※1)。
ここで原材料に目を向けてみよう。スープによく使われる野菜・穀物の、可食部100gあたりのカロリーと糖質は以下となっている。
- 生のとうもろこし(コーンスープなど)...92kcal、糖質13.8g(※2)
- 生のトマト(ミネストローネなど)...19kdal、糖質3.7g(※2)
- 生のじゃがいも(ポタージュスープなど)...76kcal、糖質16.3g(※3)
とうもろこしはほかの野菜類よりもカロリーが高い。さらに、元々カロリーが高いことに加えてコーンスープにするときは牛乳などを足すため、カロリーも必然的に高くなる。糖質については、穀物であるじゃがいもよりは糖質の数値は低い。しかし、トマトと比較すると高い傾向にある。コーンスープの原料であるとうもろこし自体の糖質が高いためだ。
このように、原材料であるとうもろこしの栄養の豊富さが関係しているため、ほかのスープに比べてコーンスープのカロリー・糖質は高いといえる。
このように、原材料であるとうもろこしの栄養の豊富さが関係しているため、ほかのスープに比べてコーンスープのカロリー・糖質は高いといえる。
2. コーンスープ缶のカロリーは?メーカー別比較

冬場の自販機などでよく見かける缶タイプのコーンスープのカロリーを、メーカーごとに比較してみた。
ポッカサッポロフード&ビバレッジ「じっくりコトコトとろ~りコーン」
とろりとしたスープと、コーンの粒の食感が味わえる一品だ。カロリーは44kcal(100gあたり)。
ダイドードリンコ「濃厚デリ コクとろコーンポタージュ」
こちらのコーンスープのカロリーは、100gあたり48kcal、製品1本あたりでは82kcalとなる。スーパースイートコーンを使用した、シャキッとした食感が特長のフタつき缶タイプだ。
伊藤園「特濃コーンポタージュ 缶 185g」
コクととろみがあり、濃厚な味わいが特長の缶コーンスープだ。100gあたり45kcalとなっている。
どの缶タイプコーンスープも、カロリーは40kcal前後のものが多かった。メーカーによっては缶に粒が出やすい工夫が施されているものもあるようだ。
3. 紙パックコーンスープのカロリーは?メーカー別比較

紙パックタイプのコーンスープのカロリーはどれほどなのか、スジャータめいらくや伊藤園などのメーカーの製品を調べてみた。
スジャータめいらく「コーンクリームポタージュ」
こちらのコーンスープのカロリーは、100gあたり85kcalだ。裏ごしし、北海道産の生クリームを使用した、ストレートタイプの紙パックコーンスープである。
キッコーマン「デルモンテ クリームコーン 粒入り」
食感のよいカーネルタイプのコーンが楽しめるコーンスープで、100gあたり60kcalとなっている。下味付きで調理しやすいことが特徴だ。
伊藤園「栄養満点スープ コーンポタージュ 紙パック 1000ml 屋根型キャップ付容器」
200mlの1食分で、牛乳1本分のカルシウム(牛乳1本分あたり200mlに対しカルシウム量227mg)とビタミンDが摂取できるコーンスープ。100gあたり85kcalとなる。
紙パックタイプは手を加えずそのまま飲める製品が多いことが特長だ。また、缶タイプのコーンスープに比べてカロリーが上がるが、朝食時などに牛乳の代用として飲むことを想定して、カルシウム含有している製品も多い。
4. インスタントコーンスープのカロリーは?メーカー別比較

今度は、粉末のインスタントタイプのコーンスープのカロリーを見てみよう。
味の素「クノール カップスープ コーンクリーム」
甘さのピークを迎えたとうもろこしを収穫したあと、すぐ(24時間以内)にパウダー化したこちらのコーンスープ、カロリーは1食(18.2g)あたり79kcalとなっている。
ポッカサッポロフード&ビバレッジ「じっくりコトコト こんがりパン コーンポタージュ」
カップタイプのインスタントコーンスープ。お湯を注ぐだけで食べられるという点がメリットだ。カロリーは1食(31.4g)あたり136kcalとなる。
日清食品「おいしい北海道コーンポタージュ」
こちらはコーンの甘さと風味豊かなコクが特徴の粉末タイプコーンスープ。カロリーは1食(16g)あたり68kcalとなっている。
粉末のインスタントタイプのコーンスープはお湯だけ用意すればすぐにコーンスープが飲める点がメリットだ。長期保存がきく製品ばかりなので、ストックにも役立つ。
5. ダイエット中でも飲みたい!コーンスープをカロリーオフする方法

コーンスープのカロリーは高いため、ダイエット中はできるだけ食べることを避けたいもの。しかし、どうしても食べたいときには、コーンスープのカロリーをオフすることを考えよう。比較的手軽にできるのは、糖質をオフしたダイエット対応のレトルト製品を選ぶ、牛乳で伸ばすタイプは豆乳を代わりに使うことだ。
中でも、コーンスープを手作りするとカロリーオフが期待できる。ほかの野菜を加えて食べごたえをアップするなど、さまざまな方法でカロリーオフしてみよう。
結論
コーンスープはカロリー・糖質ともにほかの野菜よりも高い傾向にある。そのため、ダイエット中など、できるだけカロリーオフしたい場合は手作りする際に材料や作り方を工夫してみよう。メーカーから出ている糖質に配慮したコーンスープなどを上手く活用するのもよい方法だ。
(参考文献)
(※1)文部科学省「第2章 日本食品標準成分表 18 調理加工食品類」
(※2)文部科学省「第2章 日本食品標準成分表 6 野菜類」
(※3)文部科学省「第2章 日本食品標準成分表 2 いも及びでん粉類」
この記事もcheck!