1. 明太子クリームソースのオムライス

オムライスにはケチャップをかけるのが定番だが、じつは明太子を加えたクリームソースをかけても美味しい。中のごはんはチキンライスでももちろん美味しいが、バターライスにするとより明太子の旨みを感じられるだろう。明太子自体に塩気があるため、中のごはんをやや薄味にしておくとバランスのよい味わいになる。
作り方はとても簡単で、炊いたごはんにバターを合わせ、薄焼き卵で包むかオムレツを上にのせる。小さめの鍋にバターを溶かし、小麦粉を加えてダマのないようしっかり混ぜる。冷たい牛乳を加えて弱火で混ぜながら加熱し、とろみがついてきたらホワイトソースの完成。ほぐした明太子とコンソメなどで味を調え、明太子入りクリームソースに仕上げよう。最後に卵の上からたっぷりの明太子クリームソースをかければ、明太子を使ったオムライスの完成。トッピングにカットした明太子やのり、大葉などをのせるのもおすすめ。中のバターライスには刻んで加熱した玉ねぎや、ベーコンを加えても美味しい。中のごはんの味付けや、卵の焼き方を変えるだけでもいろいろなアレンジが楽しめるだろう。
2. 明太子の和風あんかけのオムライス

オムライスにあんかけをかけるイメージはあまりないかもしれないが、じつは明太子を使ったあんかけを使うと和風のオムライスが作れる。あんかけは水や醤油、出汁などで和風の味付けに仕上げよう。そこにしいたけやほぐした明太子、大葉やネギなどを加えて軽く煮る。具材に火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、あんかけを仕上げよう。中のごはんは好みの味付けでよいが、あんかけに合わせて和風にするのがおすすめ。温かいごはんに明太子を合わせ、ごま油や醤油で仕上げるとよい。ほかにも、明太子と相性のよいバターを使ったバターライスを使ったり、残った炊き込みごはんを使ったりしても美味しい。好みの味付けのごはんが用意できたら、半熟程度に仕上げたとろとろの卵を上からかける。さらにあんかけをたっぷりとかければ、明太子入りあんかけを使った和風オムライスの完成だ。
3. 明太子のオムライスの人気アレンジ

明太子オムライスにはいろいろな作り方があるが、ここではとくにおすすめのアレンジをいくつか紹介しよう。
明太チーズオムライス
ごはんに明太子とバターを混ぜてバターライスを作り、上にオムレツをのせる。さらに上からチーズと明太子をたっぷり加えたクリームソースをかければ、贅沢な明太チーズオムライスの完成。使うチーズの種類を変えると、いろいろなアレンジが楽しめる。
明太マヨオムライス
ごはんに炒めたひき肉やバター、明太子や醤油を加えて和風チャーハンを作る。丸く成形し、上にオムレツやスクランブルエッグなど好みの卵をのせる。さらに上からマヨネーズをかけ、カットした明太子と刻みのりをトッピングすれば和風の明太マヨオムライスの完成。中のごはんの味付けは好みのものでよいが、チキンライスではなくバターライスや和風の味付けにするのがおすすめ。
ポン酢のあっさり明太子オムライス
ごはんに明太子とバター、炒めた玉ねぎなどを加えておく。薄焼きの卵でごはんを包み、お皿に盛り付けたらポン酢をかけて完成。ポン酢の酸味があっさりとした味わいに仕上げてくれるので、いつものオムライスに飽きてしまった人にもおすすめ。
結論
オムライスはシンプルなチキンライスと卵で作るものも美味しいが、明太子を使うといろいろなアレンジができて楽しい。定番のクリームソースはもちろん、マヨネーズやポン酢を使ったオムライスも美味しい。アイデア次第でさまざまな味付けのオムライスが作れるので、ぜひ試してみてはいかがだろうか。
この記事もCheck!