1. 家にあるものでニンニクの皮を簡単に剥く方法

ニンニク専用の皮むき便利ツールなども売っているが、今回は家にあるもので簡単に皮が剥ける方法を紹介したい。
電子レンジでニンニクの皮むき
ひとつは、電子レンジの活用だ。使う量が少量の場合は、ニンニク(1片)の根元を切って、そのままレンジに入れ500wで10秒程度加熱し取り出す。端を軽くつまむだけでつるっと皮が剥ける。量が多い場合は、ニンニクを房ごとレンジにかける。根元を5mm包丁で切り落とし、耐熱皿に切った部分を下にして1分程度加熱する。取り出したら、上からつまむように引っ張ると全てのニンニクの皮が剥ける。いずれの場合も熱いので火傷に注意しよう。
ボウルでニンニクの皮むき
もうひとつは、ボウルを使う方法。ニンニクの上下を切り落とし、ボウルに入れる。ボウルにまな板などで蓋をして、そのままガラガラ音がなるほど力一杯上下に10秒振るだけ。やや疲れるのが玉に瑕だが、手は汚れないし匂いもつかない。
2. ニンニクは保存するなら「冷凍」が便利

買ってきたニンニクを一度に使い切らないのであれば、保存も兼ねた簡単皮剥きが便利だ。まず下準備として、ニンニクを1片ずつにバラバラにし、フリーザーバッグに入れて冷凍する。使う時に使う分だけ取り出して、冷凍のまま根元部分を切り落とす。その後、ニンニクに水がかぶる程度の水に1分漬けておき、取り出したらニンニクの上部をつまむとつるっと皮が剥ける。冷凍することで、芽も出ず保存もきくので一石二鳥だ。
結論
紹介した方法では、ストレスなく匂いがつくことなく、ニンニクを剥くことができるので、ぜひお試しあれ!