1. エアコンの暖房がつかないのはなぜ?

エアコンの暖房がつかないときの理由について説明しよう。適切な対処方法と併せて解説するので、ぜひ参考にしてほしい。
電源プラグが抜けている
リモコンを使ってもエアコンの電源がつかない場合は、まず電源プラグを確認する。抜けていたり奥までしっかり入っていなかったりすると、エアコンの暖房は使えない。また、エアコン専用のブレーカーが落ちている可能性も考えられるので、ほかの家電が使えている場合でも確認が必要だ。
リモコンを確認
リモコンの電池が切れていると、エアコンに信号が送れなくなるので交換が必要だ。また、エアコンとリモコンの間に障害物があったり受信部に強い光が当たったりすると、信号が届きにくくなる。場所を変えて電源が入るか繰り返して確認してみよう。スイッチを押しながら信号送信部をカメラやスマホで写して、光っているかチェックすれば信号が出ているか調べられる。
運転モードが違う
エアコンの運転モードが送風や除湿、冷房になっていると暖房はつかない。また、リモコンの表示で暖房になっていても、エアコンの運転モードは変わっていないケースもあるので注意が必要だ。エアコンに向けて運転モードを切り替えて、温風が出るかをチェックしてほしい。
設定温度に達している
電源は入るのに温風が出ない場合、設定温度に達した可能性が考えられるだろう。運転を一時的に停止しているだけなので、暖房の設定温度をあげて温風が出るか確認する。また、電流制限機能がついている機種の場合、オンにすると温風が弱くなるケースがあるのでオフにしてみよう。
フィルターの汚れ
温風があまり出ない場合は、フィルターが汚れていないか確認してほしい。ホコリや汚れで空気が取り込まれにくくなると風量が弱くなり、つかないと感じることがある。フィルターを取り外して掃除機で吸うなど、定期的に掃除をすることが重要だ。
室外機のトラブル
室外機にトラブルが発生していると、エアコンの暖房がつかないことがある。外に出て室外機のファンが回っているかチェックしてほしい。周囲に雪が積もっていたり排水ホースが凍ったりすると動かなくなる。室外機の周囲に積もった雪を除去して、しばらく様子を見てみよう。
2. エアコンの暖房が点滅してつかない理由

エアコンにはランプがついており、点滅にはそれぞれ意味がある。なぜ点滅しているのか確認すれば、暖房がつかない理由が分かるだろう。
メーカーによって意味が異なる
エアコンには複数のランプがついていることが多く、どこが点滅しているかで意味が異なる。メーカーによって点滅するランプやその意味は異なるため、まずは説明書や公式ホームページで確認してほしい。リモコンでエラーコードをチェックできるエアコンもあるので、こちらも併せて調べておこう。
霜取り運転
ランプが点滅している場合、霜取り運転で暖房の運転が一時的に停止してつかない可能性がある。屋外の温度が低くなると、空気中の水分が凍って室外機に霜がつく。霜が取れたら通常通りに作動するので、とくに対処は必要ないだろう。霜取り運転に10分ほどかかるケースもあるため、少し時間をおいて温風が出るか確認してほしい。
不具合の可能性
エアコンに不具合が発生して暖房がつかないケースだ。説明書やエラーコードをチェックすることで、具体的な原因が分かる可能性はある。ただし、一時的にランプが点滅しているケースもあるため、運転を停止してから一度プラグを抜くかブレーカーを落としてみよう。1分ぐらい後に電源を入れてもまだ点滅しているなら、メーカーへの相談が必要だ。
3. エアコンの冷房はつくのに暖房だけがつかない理由

エアコンの冷房はつくのに暖房がつかない場合は、四方弁の故障が考えられるだろう。四方弁とは圧縮機で送った冷媒ガスの流れを変える部品で、冷房と暖房を切り替える役割がある。
故障で四方弁が動かなくなった場合、冷房から暖房への切り替えができない。結果的に暖房だけがつかないといったトラブルが発生する。エアコンの四方弁が故障したときは業者による修理が必要だ。
エアコンのブレーカーを落とし、10秒くらいしたら再度入れると直ることもあるので、つかないときは試してみよう。ただし、一時的に直ったとしても、また同じように暖房がつかなくなるケースは多い。四方弁以外に問題がある可能性もあるので、専門業者に相談した方がよいだろう。
故障で四方弁が動かなくなった場合、冷房から暖房への切り替えができない。結果的に暖房だけがつかないといったトラブルが発生する。エアコンの四方弁が故障したときは業者による修理が必要だ。
エアコンのブレーカーを落とし、10秒くらいしたら再度入れると直ることもあるので、つかないときは試してみよう。ただし、一時的に直ったとしても、また同じように暖房がつかなくなるケースは多い。四方弁以外に問題がある可能性もあるので、専門業者に相談した方がよいだろう。
結論
エアコンの暖房がつかないときは、さまざまな原因が考えられる。リモコンや室外機をチェックして、なぜつかないのか調べてみよう。エアコンのランプが点滅している場合は、霜取り運転や不具合の可能性がある。メーカーのホームページや説明書で、点滅の意味を確認しておくと安心だ。また、冷房はつくのに暖房だけがつかないときは四方弁の故障が考えられるので、専門業者への相談を検討してほしい。
この記事もcheck!