このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【梨】の冷凍保存や解凍のコツ!下処理や調理方法も紹介!

【梨】の冷凍保存や解凍のコツ!下処理や調理方法も紹介!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 渡邉里英(わたなべりえ)

鉛筆アイコン 2020年3月14日

シャリシャリという食感と爽やかな甘味が魅力の梨。見た目はしっかりとした形状だが、水分を多く含み傷みやすいので、保存法をしっかり押さえて、みずみずしい美味しさを存分に味わいつくそう。

  

1. 梨の保存方法と下処理

梨は追熟しない果実なので、店頭で甘く美味しい状態で売られている。購入後はすぐに食べるのがベストだ。食べきれない場合は、2日~3日であれば、乾燥しないように新聞紙に包めば冷暗所で常温保存も可能だ。食べる直前に1時間~2時間ほど冷蔵庫で冷やせば、ひんやりとして梨の甘味もぐんと引き立ち、美味しくいただける。

ただし、真夏の蒸し暑い時や、もう少し先に食べたいという場合は、新聞紙に包んだ梨をさらにビニール袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に入れておけば1週間前後は保存できる。だが、いずれの場合も、日が経つとみずみずしい食感が損なわれていく。美味しいうちにできるだけ早く食べ切ってしまおう。

2. 梨の冷凍保存のコツ

梨は水分が多いため、冷凍すると独特の心地よい歯ごたえが失われてしまうが、すぐに食べ切れない時は劣化させてしまうより冷凍保存しておこう。

皮をむいてカットしたら、1口大に切り、1つまたは何個かまとめてラップで包み、ファスナー付き保存袋に入れて冷凍庫へ。または、ミキサーにかけてピュレ状にしておけば、スムージーや料理の隠し味に活用できる。ミキサーにかける際は、レモン汁を少々入れておくと、レモンのビタミンCが変色防止の役割を果たしてくれる。ピュレ状にしたら、保存袋に平らに流し込んで冷凍庫へ。

凍った後は使いたい分だけポキッと折り取ってもよいが、ふた付きの製氷皿に入れて冷凍保存すると、1ブロックずつ適量を取り出し使えるので重宝する。いずれも保存期間は約1カ月だが、冷凍焼けやにおい移りで劣化するので早めに使い切ってほしい。

3. 保存した梨の解凍方法&調理方法

1口大にカットして冷凍した梨は、冷蔵庫で自然解凍して半解凍になったら硬めのシャーベット状になるので、そのままシャリシャリとした食感を楽しみながらかじることができる。また、スパイスを利かせたシロップ煮にしてコンポートに仕立てるのもおすすめだ。

ピュレ状にして製氷皿で凍らせたものは、かなりひんやりとしているが、同じくシャーベット感覚でそのまま食しても美味しい。そのほか、スムージーの素材やジャムにも活用できる。

また、梨はりんごと同じように、カレーや焼き肉のたれの隠し味にもなるので、このピュレをぜひ料理に活用しよう。甘味や酸味がアクセントになるだけでなく、タンパク質を分解する酵素の働きで、肉が柔らかくなるという効果もある。カレーを煮込む際や、焼き肉の漬けダレを手作りする際は、冷蔵庫で自然解凍したピュレをぜひ加えて、いつもと一味違う美味しさを感じてみてほしい。

結論

梨は白菜のキムチを漬け込む際に下味としてよく使われる。梨そのものを1口大にカットしてキムチの漬け汁に合わせておくと、大根よりもジューシーで新鮮な味わいがある。そのほか、スライスした梨にブルーチーズ、またはカラスミなどの、塩気と旨味のある酒肴をのせても絶品。好みの食材と梨で新たな美味しい組み合わせを発見するのも一興だ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年3月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧