目次
- 1. シャインマスカットとは
- 2. シャインマスカットの食べ方|皮ごとでOK!
- 3. シャインマスカットの洗い方・冷やし方
- 4. シャインマスカットの保存方法
- 5. シャインマスカットをより美味しく食べるおすすめアレンジレシピ
- 主な産地:山形県、山梨県、長野県、岡山県
- 旬の時期:夏〜秋ごろ
- ※ぶどうを味わう|農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1905_06/spe1_06.html
1. シャインマスカットとは

まずは、シャインマスカットというぶどうについて基本的なところのおさらいから入ろう。
甘みが強く香り高い国産ぶどう
ぶどうには大きく、栽培しやすい「アメリカ系」と香り高い「ヨーロッパ系」にわけられる。両者をかけ合わせたぶどうとして「安芸津21号」が有名であるが、シャインマスカットはその安芸津21号と、ヨーロッパ系の「白南」をかけ合わせて作られた。実に30年にもおよぶ研究・開発の末に誕生した、世界に誇れる国産ぶどうだ。
シャインマスカットの主な産地と旬
シャインマスカットは年々栽培面積を広げている。現在は山形県、山梨県、長野県、岡山県が主な産地である。旬は産地で微妙にずれるが、一般的には8〜9月。この時期のシャインマスカットは甘さがのって芳香を楽しめる。価格が下がり手に入りやすいので狙い目だ。
この記事もCheck!
2. シャインマスカットの食べ方|皮ごとでOK!

ヨーロッパ系の特徴を取り入れたシャインマスカットは、皮ごと食べられる。皮のパリッとした食感、実の甘みのコントラストを堪能しよう。
皮が薄いためまるごと食べてよい
シャインマスカットはもともと皮が薄いため、皮のまま口に入れても切れよく咀嚼できる。また品種改良によって種もないため、皮を剥いたり種を取ったりするのが面倒な人にとってはとにかく食べやすい。
皮についた白い粉のようなものを食べても問題ない?
シャインマスカットの皮の表面に付着している白い粉状のものは「ブルーム」である。農薬と勘違いするかもしれないが、そうではなくシャインマスカットが自らを守るために出した成分であり、食してもまったく問題ない。(※)
3. シャインマスカットの洗い方・冷やし方

シャインマスカットをより美味しく食べるためには、洗い方や冷やし方にもコツがあるので覚えておこう。
ボウルの中で優しく水洗いをする
皮も食べられるシャインマスカットは洗って食べるのが一般的だ。皮は決して脆弱ではないが、水道水を直接あてるのは避けたほうがよい。ボウルに水を張り、優しく洗って汚れを落とそう。流水の場合は勢いよくかけすぎないように。
シャインマスカットの冷やし方
シャインマスカットの旬は、まだまだ厳しい暑さが残る時期であるため、冷やして食べるのがおすすめだ。食べる2時間ほど前に冷蔵庫で冷やせば、中までヒンヤリしてさらに美味しい。
4. シャインマスカットの保存方法

シャインマスカットを食べきれないときは、可能な限り鮮度や美味しさをキープできる保存方法を選ぼう。
房から実を切り離すときのコツ
これから紹介する冷蔵保存、冷凍保存いずれにおいても実は房から切り離すのがポイント。ただし手で切り離そうとすると皮が破れるなどするため、キッチンバサミを使って枝が2〜3mm残るくらいにカットしよう。
冷蔵保存
シャインマスカットは、ぶどうの中では保存性が高い品種である。冷蔵保存する場合は、実を1粒ずつ弱い流水でごく軽く洗い、キッチンペーパーで水気を取ってから保存容器に入れて冷蔵庫へ。保存期間は3〜7日程度が目安だが、できるだけ早く食べきろう。
冷凍保存
シャインマスカットは冷凍保存もできる。この場合も1粒ずつ房から切り離し、流水でごく軽く洗ったのちキッチンペーパーなどで水気を拭き取る。あとは冷凍用保存袋などに入れて冷凍庫にしまえばOKだ。保存期間は3カ月程度、長くても5カ月程度を目安とし早めに食べきろう。
この記事もCheck!
5. シャインマスカットをより美味しく食べるおすすめアレンジレシピ

最後に、シャインマスカットをより美味しくいただくためのアレンジレシピについて紹介しよう。
シャインマスカットのケーキ
スポンジ(市販でもOK)と生クリーム、シャインマスカットを用意する。シャインマスカットは、上にのせるもの以外は半分などにカットしておこう。スポンジの間に生クリームとシャインマスカットを挟んだら、あとは上にデコレーションを施すだけで完成だ。詳しい作り方はこちらの記事で紹介している。
関連記事
皮ごとスムージー
凍らせたシャインマスカットをスムージーにしても美味しい。バナナと牛乳とともにミキサーやフードプロセッサー、ブレンダーなどで攪拌するだけで、ヒンヤリしたシャインマスカットの皮ごとスムージーのできあがりだ。ジュースやノンアルコールカクテルの作り方なども以下の記事で紹介している。
関連記事
結論
シャインマスカットは皮ごと食べられる品種である。冷やしたシャインマスカットもヒンヤリ感が心地よく美味しいが、冷凍シャインマスカットのスムージーなども美味しいし、シャーベット状のままいただくのも美味である。シャインマスカットが手に入ったらぜひ、いろいろな味わい方を試してみていただきたい。
(参考文献)
こちらの記事もおすすめ!