1. とろけるチーズトースト

まずは、定番のチーズトーストから紹介しよう。チーズ好きなら作ったことがある人も多いであろう、定番の簡単チーズ料理だ。
作り方は至ってシンプル。食パンの上にチーズをのせ、チーズがトロ~リと溶けるまでトースターで焼くだけだ。マヨネーズやケチャップ、ピザソースなどを塗ってピザ風にしたり、納豆をのせた納豆チーズトースト、卵をのせたエッグチーズトーストなど、どんな食材とも相性がよく、気分に合わせて幅広くアレンジすることもできる。
チーズトーストで具をたくさんのせる場合、あらかじめ食パンの中央をを凹ませておくと、具やチーズがトーストから溢れ出すのを防ぎ食べやすくすることができる。ぜひ試してみていただきたい。
2. 熱々のとろけるカマンベールチーズアヒージョ

続いて紹介するのは、カマンベールチーズを使ったアヒージョだ。アヒージョとはスペイン料理の1つで、たっぷりのオリーブオイルとにんにくで具材を煮込んだもの。バケットにもよく合い、居酒屋やレストランでもよく見かける料理だ。
作り方は、スキレットでオリーブオイルとにんにくを加熱し、カマンベールチーズを投入。チーズがとろけたら完成だ。好みでミニトマトやマッシュルーム、魚介類を加えるとさらに本格的な味が楽しめる。
3. とろけるチーズハットグ

韓国の屋台お菓子で、若者を中心に人気を呼んだチーズハットグ。アメリカンドッグのような見た目で、中のチーズがビヨーンと伸びるのが特徴だ。チーズをキレイに伸ばして食べる様子がSNS映えするとして話題になった。
割り箸をさけるチーズに刺したら、ホットケーキミックスで作った生地で中身が見えないよう包み込む。あとは通常の揚げ物と同じように卵とパン粉をまぶし、表面がきつね色になるまで油で揚げていく。ケチャップやマスタード、砂糖をかけて完成だ。
4. とろけるチーズを活用した禁断の雪見トースト

いま、若者を中心にSNSで大注目なのが、禁断の雪見トーストである。その作り方は、株式会社LOTTEの人気定番アイスである「雪見だいふく」と、とろけるチーズを食パンにのせ、トースターで温めるだけの簡単なレシピだ。
熱々とひんやり、甘さとしょっぱさが絶妙なバランスで、まるでオシャレなカフェのメニューのような贅沢な味わいになると、SNSで大きな話題になっている。さらに、マヨネーズやブラックペッパー、はちみつなどをちょい足しして自分好みのアレンジを楽しむ人も多い。
株式会社LOTTEは、公式Twitterでハッシュタグキャンペーンを実施している。
結論
いかがだっただろうか。チーズを使ったアレンジ料理は誰でも簡単にできるものが多く、さらにトッピング次第でオリジナルの味を生み出すことができるのも大きな魅力のひとつである。チーズのアレンジ料理を作ったら、SNSへの投稿を楽しんでみるのもおすすめだ。
この記事もcheck!