1. いつものキムチ鍋にチーズをプラス!チーズキムチ鍋

いつも作るキムチ鍋にチーズを入れるだけでできる料理がある。辛味もまろやかになるので家族で楽しめる鍋料理となる。どんなチーズがふさわしいのか、具材はそのままでよいのか。作り方やアレンジ方法を見てみよう。
具材投入後にとろけるチーズを加える
市販のキムチ鍋スープの素や自家製のスープを使って、まずはいつものキムチ鍋を作ってみよう。具材を加えていき、最後にとろけるチーズやピザ用のチーズを鍋に入れてしばらくふたをする。チーズがとろりと溶けた頃合いを見計らってふたを開けて食べるのである。豆腐やニラ、ねぎや豚肉をはじめとする具材とチーズの相性もよく、美味しく食べることができる。
トマトとチーズを加えて洋風にも
チーズだけではなくトマトも加えることでキムチ鍋を洋風にアレンジすることも可能である。その場合は、ズッキーニやナスなどの夏野菜を使うと味わいもバランスが取れる。食べ盛りがいる場合はじゃがいもも加えるとボリュームが出る。キムチの赤とトマトの赤でより鮮やかな鍋料理を堪能できる。
モッツァレラチーズでも美味
とろけるチーズのほかにもモッツァレラチーズをキムチ鍋に入れる方法もある。小さく切ったモッツァレラチーズをキムチ鍋に入れると、さまざまな具材にとろりと伸びるチーズが絡んで美味である。
2. キムチ鍋の素で味が決まる!簡単チーズタッカルビ

市販のキムチ鍋スープの素を活用して、チーズタッカルビを簡単に作ることができる。チーズタッカルビはさまざまなレシピが存在するが、アイデアの一部を見てみよう。
タッカルビとは
タッカルビとは韓国料理のひとつである。コチュジャンなどの調味料を鶏肉に絡めて、キャベツやねぎなどの野菜と炒めるのである。タッカルビとチーズは相性がよいことで知られている。
キムチ鍋スープからタッカルビへ
タッカルビは本来炒める料理であるが、市販のキムチ鍋スープを使って汁状で食べる方法がよく知られている。具材はキャベツやねぎ、モヤシが主流で、豚肉ではなく鶏肉を使用するのである。キムチ鍋と同じ作り方をしてとろけるチーズをのせてできあがる。
具材を素に絡めて炒める
オリジナルに忠実に作りたい場合には、鶏肉をキムチの素に絡めてキャベツやニラと炒めてとろけるチーズを絡めてみよう。鶏肉なのでしっかり火を入れる必要があるが、ホットプレートで楽しみながら調理することもできる。
フランスパンを活用する方法も!
タッカルビを作るための市販の素も販売されている。これを利用して、フランスパンとチーズでフォンデュ風にする方法もある。タッカルビを作って残った翌日には、たっぷりのチーズとフランスパンで楽しんでほしい。
3. キムチ鍋後にはチーズと卵のキムチ雑炊

食材の旨みがたっぷりとしみているキムチ鍋のスープは、具材を食べ終わったあとも有効に活用しよう。その代表格が雑炊である。卵だけではなくチーズも加えてボリューミーに食べてみよう。
卵とチーズを加えたキムチ鍋の雑炊
キムチ鍋のスープにまずはごはんを加え、よくなじんできたころに溶き卵ととろけるチーズを加える。ふたをして1分ほど蒸らしたらできあがる。キムチ鍋のシメとして美味しく食べることができるが、キムチ風味が好きな人は市販の素を使って硬くなったごはんを食べたいときにも役に立つ料理である。その場合にはニラや白菜も加えて野菜たっぷりの雑炊を食べてみてほしい。最後にごま油を1滴たらすと芳香とともにアツアツの雑炊を満喫できる。
結論
キムチ鍋はことのほかチーズと相性がよく、さまざまな調理法でその組み合わせを楽しむことができる。気軽に楽しむにはキムチ鍋にとろけるチーズを入れるだけである。また、キムチ鍋のシメとしてもチーズは活用できる食材なのである。冬にはとくにうれしいクリーミー感が味わえる。キムチ鍋を食べた翌日に気分を変えたいときにはチーズを加えて家族でリメイクを楽しもう。
この記事もCheck!