このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ししゃもの南蛮漬けの作り方を紹介!作り置きおかずにおすすめ

ししゃもの南蛮漬けの作り方を紹介!作り置きおかずにおすすめ

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 小林里穂(こばやしりほ)

鉛筆アイコン 2021年1月19日

今回紹介するのは、作り置きおかずにおすすめのししゃもの南蛮漬けの作り方だ。白ごはんとの相性がよく、献立の主菜にぴったりのししゃもの南蛮漬け。ではプロが作るような美味しい、ししゃもの南蛮漬けに仕上げるポイントは?

  

1. 野菜がたっぷりとれる!ししゃもの南蛮漬け

まず最初に具だくさんの野菜を使用する、ししゃもの南蛮漬けの作り方を紹介しよう。用意する材料は、ししゃも・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・ねぎ・貝われ菜・赤唐辛子。必要な調味料は酢・砂糖・しょうゆ・出汁・片栗粉・油だ。
玉ねぎは縦に薄切りにし、にんじんは皮をむき千切りにする。ピーマンは種とヘタを取り除いて縦に細切りにし、ねぎは縦半分に切ってから斜めに薄く切る。貝われ菜は根元を切り落として半分に切る。ししゃもはペーパータオルで水気を拭き取り、焼く直前に片栗粉を薄くまぶす。水気をしっかり拭き取ることが、美味しく仕上げるポイントのひとつだ。
次にししゃもを中温に熱した油でしっかりと揚げ、油を切りバットに入れる。ししゃもの上に切っておいた野菜を広げてのせる。鍋に赤唐辛子・酢・砂糖・しょうゆ・出汁を合わせて火にかける。ひと煮立ちしたら、野菜をのせたししゃもにかける。ときどき汁をかけ、粗熱がとれたらししゃもの南蛮漬けの完成だ。油で揚げるとき、ししゃもの内臓の水分がはねる可能性があるので、念のためふたを用意しておくとよい。

2. 揚げ焼きでカンタン!ししゃもの南蛮漬け

次に油の量を少なくし、揚げ焼きにしたししゃもの南蛮漬けの作り方を紹介しよう。漬けダレをポン酢で作るので簡単にできるのが嬉しいポイントだ。焼くだけでも美味しく味わえるししゃもだが、南蛮漬けは野菜もたっぷり食べることができるのも特徴のひとつ。用意する材料はししゃものほか、玉ねぎ・にんじん・きゅうり・油・ポン酢・みりん・おろししょうが・鷹の爪だ。
玉ねぎとにんじんの皮をむいて玉ねぎは薄切りに、にんじんときゅうりは千切りにする。鷹の爪は輪切りにしておく。ボウルにポン酢・みりん・おろししょうが・鷹の爪を入れ、混ぜて漬けダレを作り、玉ねぎとにんじん、きゅうりを加え10分ほどおき味をなじませる。フライパンに油をひいて中温に熱し、ししゃもを並べ両面がこんがりとするまで焼く。
中まで火が通ったら火を止め、バットに並べ温かいうちにつけダレを入れ、粗熱をとったらラップをかけて冷蔵室へ。1時間ほどおいて味がなじめばOK。あとは器に盛り付ければ、ししゃもの南蛮漬けの完成だ。みりんは加熱してアルコールを飛ばし、粗熱をとってから使うこと。

3. 作り置きおかずにも!ししゃもの南蛮漬け

ごはんのおかずにも、つまみにも合うししゃもの南蛮漬け。ししゃもと漬けダレを温かいうちに混ぜ合わせることが、しっかりと味をしみ込ませるポイントだ。具体的にはジュッというほど熱いうちに入れればよい。味がしみこむほど美味しいので、作り置き料理にも向いている。
では、ししゃもの南蛮漬けの保存期間の目安はどのくらいなのだろうか。日をおくと味のしみ具合が増し、冷蔵保存で2日くらいは美味しく味わえる。ちなみに南蛮漬けの起源は、エスカベッシュだという。エスカベッシュとは、フランス料理で南蛮漬けといえるメニューだ。マリネ液のスッキリとした香りが特徴で、口当たりのよい大人向けの一品といえるだろう。

結論

ししゃもの南蛮漬けの作り方を紹介した。揚げ油でしっかり揚げたり、油の量を少なくして揚げ焼きにしたり、野菜を多めに入れたり、いろいろな作り方があるししゃもの南蛮漬け。いつもの塩焼きに飽きたときに作ってみてはいかがだろうか。
この記事もcheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年1月19日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧