1. 鉄のフライパンのお手入れにはたわしがおすすめ
鉄製のフライパンには、たわしがおすすめ。特に昔からある伝統的な亀の子たわしは、使いやすく人気がある。亀の子たわしの歴史は長く、専門店もあるほどロングセラーアイテムとなっている。この亀の子たわしは、フライパンの汚れをよく落とす。耐久性があるため鉄製のフライパンに使用しても劣化しにくい。ゴシゴシこすってもフライパン自体にも傷がつきにくいのが特徴だ。
たわしで洗った後の鉄のフライパンの殺菌方法
たわしで洗った鉄製のフライパンは、水洗いのみで済ませることも多いようだ。もし、雑菌が気になるようなら、熱湯を沸かしてそのままフライパンに注ぐだけでいいので手軽にできる。
テフロン加工のフライパンの場合
テフロン加工のフライパンは、焦げてもすぐに落とせるのが良いところだ。ほとんどの汚れはスポンジで水洗いするだけで落ちる。しかし、水洗いや洗剤で洗っただけではテフロン加工のフライパンも殺菌まではできない。テフロン加工のフライパンにも熱湯を注いで殺菌しよう。
から焼きでさらに殺菌効果を
フライパンはから焼きができるから便利だ。熱湯が面倒であれば、から焼きで85度以上にフラパンを熱せば殺菌ができてしまう。ちなみに、テフロン加工は熱に弱いので、から焼きではなく、熱湯で殺菌しよう。
2. フライパンにもカビが発生!どう対処する?
フライパンにもカビが生えることはご存知だろうか?フライパンの汚れを落としきれずに放置しておくとカビが発生することがある。特に梅雨の時期や夏場にはカビが発生しやすい。
フライパンを殺菌する
カビも菌の一種である。フライパンにカビを見つけたら、殺菌をした方がいいだろう。
・まず、カビを洗い落とす
・熱湯殺菌する
・漂白剤やアルコール殺菌する
気になる場合は、熱湯殺菌とアルコール殺菌の両方することがおすすめ。
・まず、カビを洗い落とす
・熱湯殺菌する
・漂白剤やアルコール殺菌する
気になる場合は、熱湯殺菌とアルコール殺菌の両方することがおすすめ。
カビを洗い落としたスポンジやたわしの殺菌も忘れずに
最初にカビを洗い落としたスポンジやカビの殺菌を忘れずにしよう。スポンジやたわしにもカビが付着している可能性が高い。
85度以上の熱湯を1分以上かけるかアルコールやハイターでしっかり殺菌することをおすすめする。
85度以上の熱湯を1分以上かけるかアルコールやハイターでしっかり殺菌することをおすすめする。
3. フライパンの殺菌には無水エタノールで完全除菌
フライパンの殺菌には、無水エタノールも効果的だ。ギトギトの油をすっきりと解消してくれるだけでなく除菌にも最適。フライパンの殺菌に無水エタノールを使用するには、きれいな布に無水エタノールと水を混ぜて含ませて拭くとよい。無水エタノールのみで殺菌するとすぐに揮発してしまう。水を含ませている方が殺菌効果は高くなる。
カビを分解する無水エタノール
無水エタノールはカビタンパク質を分解する。水で薄めて使用すると殺菌効果が高まるので、カビの除去に使用できる。無水エタノールと水を混ぜて70%〜80%の濃度にしたエタノール水をフライパンに溜めると簡単に殺菌できる。
結論
フライパンのお手入れは、ついつい簡単にしがち。調理において使う頻度も高い器具だからこそ、しっかり殺菌もしたいものだ。殺菌方法は、熱湯やアルコールなど身近なものでできるのも魅力。フライパンをいつも清潔に保っておこう。