- 1. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|洗濯物が片寄っている
- 2. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|洗濯物を入れすぎた
- 3. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|脱水しづらい大物を洗った
- 4. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|洗濯機が傾いている
- 5. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|洗濯機の扉や蓋が開いている
- 6. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|排水口がつまっている
- 7. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|糸くずフィルターが目詰まりしている
- 8. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|排水ホースがつまっている
- 9. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|洗濯機が故障している
- 10. 洗濯機が脱水できない状態になるのを予防するには?
1. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|洗濯物が片寄っている
原因|洗濯物が片寄っている
もっとも多いと考えられているのが、洗濯物の片寄りによって脱水できないケースだ。洗濯物が片寄ってしまうと遠心力によって洗濯機の揺れが大きくなり、途中で自動停止してしまうことがある。
対策|一時停止して片寄りを直す
洗濯機を一時停止し、扉を開けて洗濯物の片寄りを直す。あとは扉を閉めて再スタートさせれば脱水が始まるはずだ。このとき誤って「電源オフ」にしないようにだけくれぐれも気をつけてほしい。一度電源を切ってしまうと「洗い」からやり直しになるおそれがあるためだ。
2. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|洗濯物を入れすぎた
原因|洗濯物を入れすぎた
洗濯機には「容量」がある。これを超えて入れてしまった場合、重すぎて脱水できないことがある。少しくらいなら大丈夫だろうと思いがちだが、脱水できない状態になってしまうほうが面倒だ。容量は意味があって設定されているものなので守るようにしよう。なお洗濯機や乾燥機に書かれている「◯kg」とは、洗濯物が乾燥した状態での重さのことだ。
対策|一時停止して洗濯物の量を減らす
キレイなバケツやランドリーバスケットなどを用意したら、洗濯機を一時停止して扉を開け、洗濯物をある程度取り出して再度脱水しよう。最初の脱水が終わったら、取り出した洗濯物を脱水すればよい。二度手間だが仕方がない。なおこのときも誤って「電源オフ」にしないように気をつけてほしい。
3. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|脱水しづらい大物を洗った
原因|水分をよく含む大物を洗った
容量オーバーではないものの、水分をよく含む毛布などの大物を洗った場合も、脱水できない状態になることがある。重すぎて回らなくなってしまう、あるいは片寄ってしまうといったことが主な原因だ。
対策|再度脱水するか、コインランドリーで脱水する
片寄りを直すことで解消したり、再度脱水させてみて運よくうまくいったりすることもあるが、その後もたびたび止まってしまうことも多い。おそらくその状態の洗濯物はまだびしょ濡れのはずで、かつ大物となれば取り出すのもかなり苦労するだろう。
「脱水」→「停止」→「脱水」を繰り返して少しずつ脱水させるか、意を決してランドリーバッグなどに入れ、コインランドリーで脱水するといったところが現実的な選択肢か。お風呂の横なら、頑張って運んでランドリーバーに掛けるなどし、自然脱水である程度軽くする方法もある。だがこの場合、ランドリーバーに掛けること自体かなりの重労働になるおそれがあるため気をつけよう。
「脱水」→「停止」→「脱水」を繰り返して少しずつ脱水させるか、意を決してランドリーバッグなどに入れ、コインランドリーで脱水するといったところが現実的な選択肢か。お風呂の横なら、頑張って運んでランドリーバーに掛けるなどし、自然脱水である程度軽くする方法もある。だがこの場合、ランドリーバーに掛けること自体かなりの重労働になるおそれがあるため気をつけよう。
4. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|洗濯機が傾いている
原因|洗濯機が水平ではなく傾いている
洗濯機そのものが傾いている場合、自動停止してしまい脱水できないことがある。設置した当初は水平でも、使用するごとに少しずつ振動で動くなどし、傾いたりガタついたりすることがある。
対策|脚を調節するなどして洗濯機を水平にする
一時停止し、脚の高さが合っていなければ調節しよう。あるいは簡易的に何かを噛ませるなどして水平になればとりあえずそのときはしのげるだろう。水平かどうかは、天板の対角線上の角を交互に押してみればわかる。
5. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|洗濯機の扉や蓋が開いている
原因|扉や蓋がなにかの拍子で開いてしまった
脱水時の振動などによって扉や蓋が開いてしまい、脱水できないといったことも考えられる。本来、きちんと閉まった状態でなければ洗濯そのものがスタートしないはずだが、車でいうところの「半ドア」のような状態でスタートしてしまったという可能性もゼロではない。
対策|一時停止して扉や蓋を閉める
洗濯機を一時停止し、ロックが解除されたら扉や蓋を閉めなおそう。
6. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|排水口がつまっている
原因|排水口がつまっており正常に脱水できない
洗濯機の脱水機能そのものは正常であっても、排水口がつまっていて脱水できないということもある。どこにも原因が見当たらないときは、排水口に水が流れるか確認してみよう。コップ1杯程度の水を排水口に流してみれば確認できるはずだ。
対策|排水口のつまりを解消する
外せるパーツを外し、手で取れる範囲にある溜まっているゴミなどを取り除く。排水口の奥はパイプユニッシュなどのクリーナーを使って汚れを落とそう。なお作業に当たる前に洗濯機を一時停止させておくことと、排水ホースの先端をバケツなどに入れておくことを忘れないようにしよう。
7. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|糸くずフィルターが目詰まりしている
原因|糸くずフィルターの目詰まり(ドラム式洗濯機の場合)
ドラム式洗濯機では、糸くずフィルターを通して排水される。そのため糸くずフィルターが目詰まりしていると正常に排水できず、脱水できない状態に陥ることがある。
対策|糸くずフィルターを掃除する
一時停止させたのち、糸くずフィルターを取り出して汚れを取り除こう。水が垂れてくるリスクを考えて、フィルターのケースには受け皿となるようなものやバスタオルなどを置いておくとよい。
8. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|排水ホースがつまっている
原因|排水ホースの汚れ、折れ曲がりなど
排水ホースにも汚れが蓄積されていく。洗濯の回数が多い、あるいは槽洗浄の頻度が少ないといった場合、排水ホースに汚れが溜まり排水不良を起こしていることが考えられる。あるいは排水ホースが折れ曲がっていることによってスムーズに排水できず、脱水できない状態になっていることも考えられる。
対策|排水ホースを掃除する、引き回しを見直す
前者であれば排水ホースを掃除しよう。一時停止したのち、排水口側のホースを取り外し、カップ1杯の水を注ぐ。ラップで口に蓋をして輪ゴムで留めたら、振り洗いをしよう。その後、ラップを外してバケツなどに汚水を流せばキレイになる。応急処置的なものだが、とりあえずそのときの脱水できない状態は解消されるだろう。
後者の場合は排水ホースの引き回しを見直すことで解消できる。洗濯機の高さが足りないことが原因で折れ曲がっている場合は、防振ゴムやかさ上げゴムを敷くといったことで対策しよう。
後者の場合は排水ホースの引き回しを見直すことで解消できる。洗濯機の高さが足りないことが原因で折れ曲がっている場合は、防振ゴムやかさ上げゴムを敷くといったことで対策しよう。
9. 洗濯機が脱水で止まる原因と対策|洗濯機が故障している
原因|洗濯機そのものが故障してしまった
いずれの原因でもない、取扱説明書を見ても解決しないといった場合、洗濯機が寿命を迎えるなどして故障したことが考えられる。一般的に、洗濯機の寿命は10年程度といわれている。それくらいお使いであれば故障を疑ったほうがよいかもしれない。
対策|修理または買い替えを検討する
10年など長く使用している洗濯機であれば、思い切って買い替えを検討しよう。メーカーの保証期間内といった洗濯機であれば、修理に出す手もある。とはいえ問題は「今、脱水できない」ことだ。修理を待つわけにはいかないため、ランドリーバスケットなどに小分けにしてコインランドリーで脱水するのがおすすめだ。労力やコインランドリーを往復する時間、費用もかかってしまうがもっとも現実的だろう。
10. 洗濯機が脱水できない状態になるのを予防するには?
最後に、洗濯機が脱水できない状態に陥ってしまわないために日頃からできることをまとめたので確認してほしい。といっても特別なことではない。
正しい使い方をする
「洗濯容量」「洗えるもの」「洗剤や柔軟剤などの量」などはきちんと守るようにしよう。とくに洗濯容量は気をつけたいところだ。一般的に、洗濯機に書かれている容量の7割程度が目安とされている。10kgの洗濯機なら7kgまでにとどめるということだ。その洗濯機で洗えないものはもちろん、たとえ洗えるものでも水分を含みやすい大物なども、できればコインランドリーなどを利用したほうがよいだろう。洗剤や柔軟剤などの量が多すぎると、カスが残りつまりの原因となるおそれがあるため気をつけよう。
定期的にお手入れをする
各種フィルターは洗濯機を回すごとに、排水口や排水ホースなどは半年に1回など定期的に点検し、必要に応じてお手入れをしておこう。面倒に感じるかもしれないが、脱水できない状態になってしまうほうがあとあと大変だ。
結論
洗濯機が脱水できないと単純にストレスであるし、余計な時間も取られる。場合によっては重労働を強いられることもあるなどかなり厄介だ。脱水できない状態になってしまったときは、ぜひ本稿を参考に原因をはっきりさせて、それに応じた対策を講じてほしい。本稿が、脱水できないで困っている方のお役に立てば幸いだ。