このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
アイロンがけをする男性の写真

アイロンの「当て布」の役割とは?代用品や正しい使い方も解説!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年1月13日

アイロンの当て布にはどういった役割があるのだろうか?専用のものが必要なのか?当て布を使ったほうがよい素材とは何か?などの疑問についてお答えする。当て布を使ったアイロンのかけ方や失敗しないためのコツ、おすすめの当て布なども紹介しているので、ぜひ今後のアイロンがけに役立てていただきたい。

  

1. アイロンの「当て布」とは?

アイロンと当て布のイメージ写真
当て布とはどのような役割を果たすものなのか、またどういった素材に対して使用すべきものなのかなど、まずは基本的なところからおさらいしていこう。

生地が伸びたりテカッたりするのを防ぐためのアイテム

直接アイロンを当てると伸びたり傷んだり、テカッたりするおそれがある素材の衣類などに対して用いるのが当て布だ。アイロンの間に挟むことで素材へのダメージを軽減する役割がある。
アイロンが高温すぎると生地が傷んだり繊維が溶けたりするほか、圧力で繊維がつぶれてテカることもある。当て布は熱や蒸気をほどよく軽減してくれるため、結果として生地の傷みやテカりが防げるというわけだ。

アイロンがけの「必須アイテム」というわけではない

当て布は必ず毎回使用しなければならないわけではない。アイロンの熱やスチームを直接当てても傷んだりテカッたりしない素材であれば、とくに使わなくても問題ない。では逆に、どういった素材のときに当て布をしたほうがよいのだろうか?

当て布が必要な衣類の素材とは?

ウールやシルク、カシミアやレーヨン、ポリエステルやアクリルなど、デリケートな素材のアイロンがけに使うのが基本だ。Tシャツなどのプリント部分、黒や紺など色の濃い衣類にアイロンをかける際にも使用するとよい。

【当て布の必要性は「洗濯表示」でも確認できる】

洗濯表示に当て布が必要かどうか書かれている場合がある。たとえば旧洗濯表示ではアイロンマークの下に波線があり、新洗濯表示では「当て布使用」などと書かれていることがある。洗濯表示は消費者庁のホームページに詳しく書かれているので目を通しておこう。(※1)(※2)

【ダメージが心配なら素材に関わらず毎回使ってもよい】

もちろん上記以外の素材であっても、少しでもダメージを軽減したいという場合は毎回使用してもOKだ。

2. 当て布の素材は「綿」がおすすめ!ないときの代用品は?

真っ白な綿の手ぬぐいのイメージ写真
ひと口に「布」といってもいろいろな種類がある。その中でアイロンの当て布に適しているのは綿だ。その理由と、当て布が手元にないときの代用品について解説しよう。

耐熱性・耐久性を兼ね備えている

当て布にできる素材の条件は「熱に強く丈夫であること」だ。それを満たしているのが綿であり、熱伝導率も高いのでまさに当て布にはうってつけの素材である。通気性に優れ、下の衣類なども透けて見えやすいメッシュ素材のものも当て布におすすめだ。

ハンカチや手ぬぐい、アイロンカバーなどで代用可能

当て布がなくても、綿100%のハンカチやスチームが通りやすい手ぬぐいなどで代用できる。ただし色が濃いハンカチや手ぬぐいを使うとアイロンの熱で色落ちし、衣類に移ってしまう場合がある。できれば無色や色が薄いものを使おう。
それらもなければアイロンカバーで代用できる。アイロンに靴下を履かせるイメージでセットし、そのままアイロンをかければよい。

3. 当て布を使ってアイロンがけをする方法と失敗しないためのコツ

当て布をしてアイロンがけをしている男性の写真
実際にアイロンをかけるときの当て布の使い方を説明していこう。難しいものではないが、使い方を誤ると当て布をしていても生地が傷んでしまうことがある。正しくマスターしておくことが大切だ。

当て布を使ってアイロンをかける方法

  • 衣類をアイロン台にのせる
  • アイロンがけをしたい部分に霧吹きをする
  • 折り目がある衣類は折り目をしっかりつける
  • 衣類の形を整えてから当て布をのせる
  • 力を入れすぎないよう、軽く押し付けて少しずつ滑らせる
以上が当て布を使う場合のアイロンのかけ方だ。なお霧吹きではなくアイロンのスチーム機能を使ってもよい。

失敗しないための2つのコツ

【アイロンの温度は低温から徐々に上げていく】

たとえ当て布をしても、いきなり高温でアイロンをかけてしまうとテカりなどが起こる場合がある。低温からかけ始め、シワが伸びないようであれば徐々に温度を上げていく流れにすれば、風合いを損ねるといった失敗のリスクが減らせる。

【シワが気になる部分は霧吹きで湿らせておく】

キレイにシワを伸ばすため、気になる部分は霧吹きで水を含ませて湿らせておこう。それから当て布をしてアイロンがけすればシワがキレイに伸びるはずだ。霧吹きがなければスチームでもよい。

4. アイロンがけにおすすめの当て布3選

アイロンと当て布の写真
当て布はダイソーやセリアといった100均のほか、ニトリやホームセンター、品揃えが豊富なドラッグストア、それにネット通販など至るところで購入できるが、せっかくなのでおすすめも紹介しておこう。

山崎実業「アイロン用メッシュ当て布」

メッシュ素材の当て布。幅約60×奥行約36cmと大判だがコンパクトに折り畳めるため収納スペースも気にしなくてよい。

ニトリ「アイロン掛けしやすい あて布」

同じくメッシュ素材の当て布だ。スチームあり、なし(ドライ)どちらにも使用できる。サイズは幅56×奥行き36cm。

カワグチ「アイロンカバー」

当て布にもなるアイロンカバー。商品に付いているスプリングをアイロンに引っかけるようにして装着する。コードレスには使用不可なので注意しよう。

5. 当て布を使いこなして大切な衣類を長持ちさせよう

アイロンとシャツの写真
当て布は必須というわけではないが、伸びやテカりなどを防ぎたいデリケートな素材の衣類などにアイロンがけをする際は使うと便利である。当て布の上からアイロンをかけるだけなので難しくはないはずだ。ぜひ上手に使いこなして大切な衣類を長持ちさせよう。

結論

当て布を使ったアイロンがけをマスターできるようになれば、家事のスキルアップは間違いないだろう。解説してきたように難しくはないので、スーツやデリケートな衣類のテカリ、シワなどを防ぐためにも、ぜひ身につけておこう。
(参考文献)
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年3月10日

  • 更新日:

    2023年1月13日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧