このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
卵焼き器の捨て方を解説。分別区分は金属調理具?中古で売れる特徴も紹介

卵焼き器の捨て方を解説。分別区分は金属調理具?中古で売れる特徴も紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年11月16日

卵焼きはフライパンでも手軽に作れるが、それでも卵焼き器にこだわる人も多い。卵焼きはお弁当のおかずに一般的な料理だが、プロでも難しい料理だと言われていることをご存知だろうか。卵焼き器の材質は、鋳物・ステンレス・鉄・アルミニウム・セラミック・銅などさまざまである。今回は、卵焼き器を処分したくなった時どうしたらよいのか?フライパンと同じ捨て方でいいのか?など、地域ごとの捨て方も交えて紹介する。

  

1. フライパンと卵焼き器の分別区分は違う?

卵焼きを作るために重宝する卵焼き器のゴミ出し区分は、フライパンの一種としている自治体が多い。そのため、基本的には卵焼き器の捨て方はフライパンとほぼ同じと考えてよいだろう。

ただし、フライパンには大きなものもあるが、卵焼き器は長辺が
16㎝~20㎝前後と比較的小さなものが多く、取っ手を含めても
30㎝~35㎝程度である。

小さいから、金属類として捨ててしまいがちだが、大きさは関係なく、フライパンという品目が設けられている自治体もあるので、しっかりと事前に確認が必要だ。

2. 地域による金属製調理器具の捨て方の違い

粗大ゴミは、長辺30㎝以上の家庭ゴミとする自治体も多い。例えば東京都世田谷区では金属製のフライパンは「不燃ゴミ」に分別区分されるが、1辺の長さが30㎝を超えるものは「粗大ゴミ」に該当する。ただし世田谷区の場合フライパンは、取っ手は含めない長さでみるので、卵焼き器が粗大ゴミになることはあまりないだろう。

粗大ゴミになるか否かを判別するため、自治体のホームページを確認する人も多いが、サイズに取っ手を含むのかを記載していない自治体もある。その場合は電話で確認をした方がいいだろう。また、ネジを外せば取っ手を分解できるフライパンも多いため、ゴミを分解して捨ててよい地域ならば、分解して捨てるのも一つの方法だ。

世田谷区では不燃ゴミを月に2回収集しているが、資源化のために、金属製品は他の不燃ゴミとは別のゴミとして出すことを推奨している。世田谷区のようにフライパン、やかん、鍋などの金属製のゴミを「金属類ゴミ」としてリサイクルしている自治体もある。このような自治体では、フライパンは「金属類(資源化物)」になるので、卵焼き器も同じ分別区分として扱われるはずだ。

3. 中古でも売れる卵焼き器とは?銅製なら高く売れる場合も

不燃ゴミや金属類ゴミに分別して捨てることが多い卵焼き器だが、まだ使えるものなら売れるかもしれない。安価な卵焼き器や汚れがひどいものは売れない可能性が高いが、未使用のもの、未使用に近いもの、箱のあるもの、有名な製作所の高価な卵焼き器などはインターネットの不用品売買サイトやフリーマーケットなどに出品してみよう。

特に銅製の卵焼き器はプロが使っていることも多く、憧れている人も多い。熱伝導率が高く、ふっくらとした卵焼きが焼けると評判なのだ。もし、銅製の卵焼き器を使っているのであれば、捨てるより売ることを先に考えた方がいいかもしれない。

結論

卵焼き器の捨て方はフライパンとほぼ同じであるが、卵焼き器はサイズが小さめなので、不燃ゴミに捨てられることが多いだろう。地域によっては不燃ゴミではなく金属類ゴミなどに分別されることもあるので、しっかりと捨てる前に確認しておこう。また、まだ使える卵焼き器は捨てるのではなく、不用品売買サイトなどで売ることも検討したい。未使用品や数回使用しただけのもの、箱に入ったものは売れやすいだろう。高価な銅製の卵焼き器なら思いの外高く売れるかもしれないので、試してみる価値はある。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年3月20日

  • 更新日:

    2021年11月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧