このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
キッチンの油汚れを重曹を使って落とす方法とは。正体は埃だった?

キッチンの油汚れを重曹を使って落とす方法とは。正体は埃だった?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年7月15日

料理をしていれば、どうしたって油は飛び散る。キッチンと油汚れは、切っても切れない関係だ。使うたび手入れをするのが鉄則だが、忙しい毎日の中ではどうしても後回しになりがち。気が付いた頃には、コンロ周りが油でベトベト…なんてことも。今回は、そんなキッチンと油汚れの関係を紐解きながら、その落とし方を学んでいく。

  

1. ギトギト油汚れの正体

飛び跳ねた油の行方

キッチンでは日常的に、油を使っている。その際、飛び散る汚れの量をご存知だろうか?実際は想像よりはるかに多い。さらにその範囲もかなり広い。空気の流れに乗って、家中に広がっているのだ。炒め物などをした際、コンロ周りの壁を触ってみてほしい。見た目は変わらずともかなりべたりとするはずだ。

油の行く末

本来は、油が飛びったら、その都度すべて拭き取るのが理想。ただ、そのすべてを拭き取るのは至難の技。では、飛び散った油はどうなるか?ベトベトの油に、空気中のチリや埃が付着し、時間とともにだんだんと固くなり、どんどん落としづらくなるのだ。

2. キッチンの油汚れを撃退する

使用する洗剤

ガンコな油汚れを落とすには、強い洗剤の力が必要と思いがちだが、ここは食品を扱うキッチン。お風呂場やトイレで使用するようなキツイ洗剤は使えない。そこでオススメしたいのが、重曹、クエン酸、酸素系漂白剤など、エコタイプの洗剤だ。「洗浄力が弱いのでは?」そんな声が聞こえてきそうだが、汚れのタイプに合わせて使えば、エコ系の洗剤でも汚れは十分に落とせる。油汚れは酸性の汚れなので、重曹を使用するのが正解。

Step1 油汚れを浮かせる

まずはこびりついた油汚れを浮かせるのが先決。シンクが油でベタベタにならないよう大きなゴミ袋を広げて、その中に酵素系漂白剤もしくは重曹を入れ、50度ぐらいの湯を投入。洗剤が溶けたら、この中に五徳やコンロのフレーム、換気扇のフィルター、魚焼きグリルなどをつけ置きする。しばらくつけ置いて、袋の中をのぞくと油が浮いてきているのがわかる。

Step2 こすって汚れを除去

汚れが浮いて、柔らかくなったら、次はこすって除去していく。すっかり浮いている場合は、古布で油汚れを拭き取るだけでOK。残り汚れやベタつきやあるようであれば、金属たわしや使い古した歯ブラシなどを使って油をこそぎ落としていく。洗剤いらずのメラミンスポンジなどを使用するのもいい。

+αそれでも落ちない汚れは...

コンロの五徳などに積もりに積もったガンコな油汚れは、上記のステップでは落ちないことも。そんな時には鍋にお湯を沸かし、重曹を入れ、その湯でパーツを10分ほど煮て、そのまま冷めるまで放置する。(お湯100mlに重曹小さじ1の割合)冷めたら、こすって、落としていく。こそげ落とす際、いらなくなったポイントカードなどで削るのもオススメ。

※重曹と反応して変色してしまうので、アルミの鍋は使わないこと。

Step3 よく流し、乾拭き

汚れが落ちたら、よく流す。まだべたつくようであれば、最後に中性洗剤で丁寧に洗う。しっかりと乾かしたら、あとは元に戻すだけ。

3. 壁や換気扇フードもピカピカに

重曹湿布の効果

コンロのガラストップや周りの壁、換気扇のフードなど、取り外すことができないものはどのようにして洗うのか? そんな時には重曹湿布が大活躍。用意するのは、キッチンペーパーと重曹水(50度のお湯100mlに重曹小さじ1を溶かしたもの)。重曹水をたっぷりスプレーしたキッチンペーパーを油汚れ箇所に貼り付けるだけ。しばらく放置して、油が浮いてきたら、キッチンペーパーで汚れを拭き取り、仕上げに固く絞った雑巾で拭き取る。

結論

キッチンの油汚れは、日が経つにつれて落ちにくくなる。なかなか手が回らない箇所ではあるが、綺麗になるとより気持ちよく料理ができる。かなり手強い油汚れの場合は、工程を何度か繰り返すのが吉。ピカピカのキッチンなら、料理の腕がさらになるはずだ。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年3月23日

  • 更新日:

    2021年7月15日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧