目次
- 1. センターパートのセット方法
- 2. 大人の余裕を演出するセンターパートのセットのコツ
- 3. センターパートの魅力とは?
- 4. センターパートが向いている男性とは?
- 5. 失敗しないセンターパートのオーダー方法とは?
- 6. 30代以降のメンズはセンターパートとパーマのセットもおすすめ!
- 髪を濡らしてしっかりタオルドライする
- 前髪を手でかき上げるようにしながらドライヤーで乾かす
- 半分くらい乾いたら前髪をセンターパートに分けて弱風でドライする(前髪を持ち上げるように乾かす)
- スタイリング剤を手に取り両手に広げる
- バック→サイド→トップの順番でスタイリング剤をなじませていく
- 全体のシルエットを整えたら完成
1. センターパートのセット方法

さっそくセンターパートのセット方法を見ていこう。おすすめのスタイリング剤も紹介するので参考にしてみてほしい。
センターパートのセット方法
以上がセンターパートのセット方法である。シンプルなヘアスタイルなので、慣れさえすれば楽にセットできるようになるだろう。
センターパートのセットにおすすめのスタイリング剤
センターパートのセットには、髪になじみやすいクリームワックスがおすすめだ。髪の軽さをキープしつつ自然なツヤが生まれる。
アリミノ メン「フリーズキープグリース」
クリームワックスの中でもおすすめなのが、アリミノ メンの「フリーズキープグリース」である。ハードなホールド力があり、朝に決めたセットを長時間キープしてくれる。大人の男性にうれしいウェットな質感も再現可能だ。スタイリング剤に迷ったときはぜひ参考にしてほしい。
2. 大人の余裕を演出するセンターパートのセットのコツ

センターパートを取り入れたいと思っている大人の男性も多いだろう。続いてはそんな方に向けて、大人の余裕といった魅力を演出するための、センターパートのセットのコツをお伝えする。
濡れ髪にセットする
センターパートをセットする際、大人の魅力を演出するには濡れ髪がおすすめだ。しっとりした髪質が、いわゆる大人の「色気」を醸し出してくれる。
立ち上がりをつけて「こなれ感」を出す
前髪が立ち上がるようにセットすると、こなれ感が出て大人の余裕を見せられる。前髪を立ち上げるにはドライヤーの使い方を工夫する必要がある。上述したポイントを押さえてセットしよう。
3. センターパートの魅力とは?

センターパートは若い方から大人の男性まで幅広い年齢層に人気がある。その魅力についても解説しておこう。
コツを掴めばセットが簡単にできる
センターパートは、コームやワックス、ドライヤーといった基本的なアイテムがあればセット可能なヘアスタイルだ。難しいテクニックも必要ないので、髪の扱いに慣れていないメンズでも簡単にセットできる。朝の忙しい時間帯にセットに割く時間を減らせるのは大きな魅力だ。
顔の印象が明るくなる
おでこを出したセンターパートを取り入れると、明るい印象を与えることができる。髪の長さだけ気をつけていればビジネスシーンにも合う。オン・オフ問わずオシャレにセットできるのもまた、センターパートの魅力である。
4. センターパートが向いている男性とは?

センターパートが似合う男性とはどんなタイプなのだろうか?続いてはそんな疑問にお答えしていこう。ただしあくまで「一般的に」センターパートが似合うといわれているタイプである。
センターパートが似合う男性の傾向
「おでこが広い」「目鼻立ちが整っている」といった方は、基本的にセンターパートが似合うとされている。該当する方はぜひ取り入れてみてはいかがだろうか?それ以外にも、顔の輪郭が気になる方、あるいは生え際が気になる方などもセンターパートでカバーできる可能性がある。逆に面長の方やおでこが狭い方、前髪の生え癖が強い方などは似合いにくいといわれているが、パーマをかけるなどするとバランスが取れることもある。
5. 失敗しないセンターパートのオーダー方法とは?

これからセンターパートにしようと考えている男性に向けて、失敗しないためのオーダーのポイントをお伝えしよう。とはいえとくに難しいことはない。どのヘアスタイルにもいえることなので、改めて確認しておこう。
センターパートをオーダーする際のポイント
自分のイメージにもっとも近い画像を見せること、自分が描いている髪の長さや毛量(軽め・重め等)を明確にし、美容師に伝えることだ。生え癖などがある方は忘れずに伝えておこう。とくに前髪の生え癖は、場合によってはセンターパートが似合わない(バランスが崩れやすくなる)といったこともある。また画像は、顔の骨格なども自分に近いモデルを選ぶのがおすすめだ。
6. 30代以降のメンズはセンターパートとパーマのセットもおすすめ!
.jpeg)
30代以降の大人の男性がセンターパートを取り入れる場合、パーマをプラスするのもよい。その理由などを解説しよう。
パーマをかけるとセンターパートがより大人っぽくなる
センターパートにゆるいパーマをかけると、大人の男性に似合うスタイルに仕上がりやすい。ウェーブを描いた毛先が大人の「こなれ感」を演出してくれるためだ。髪に動きが出るので、黒髪でも重くなりすぎないといった点もうれしいポイントだろう。
セットが楽になる
センターパートはただでさえセットが楽なヘアスタイルだが、そこへパーマをかけるとさらにセットが楽になる。簡単に髪の動きを出せるし、朝の準備時間も短縮できる。
前髪の長さは?
大人の男性が長めの前髪にすると重く暗い印象を与えることがある。だがおでこを出すセンターパートであれば、長めの前髪も似合いやすい。前髪の長さは目が少しだけ隠れる程度がよいだろう。目にかかる前髪が大人の色気を醸し出してくれるはずだ。
結論
センターパートは幅広い年代のメンズにおすすめのヘアスタイルだ。印象がガラッと変わるので、髪型でイメチェンしたい方にもピッタリではないだろうか?しっかりセットすれば大人の魅力を存分に演出できる。本稿で紹介したセンターパートのセット方法を参考に、ぜひカッコいいセンターパートを楽しんでいただきたい。