1. ゆで卵のマヨサラダ

ゆで卵のマヨサラダをたくさん作って、親子でシェアしよう。
【ミニトマトとブロッコリーの卵サラダ】
サラダに使う野菜は、ミニトマトとブロッコリー。ミニトマトは皮と種を取り除き、ブロッコリーは柔らかく茹でておく。ゆで卵・ミニトマト・ブロッコリーをそれぞれ細かくカットしよう。マヨネーズをフライパンで加熱し、すべての具材を入れる。軽く混ぜ、素早く火を止めれば完成だ。
- 調理のコツとポイント
子どもが食べる場合には固茹でになるまでしっかり火を通すのがポイントだ。細かくカットした具材とマヨネーズが絡んだなめらかなのどごしは、小さな子どもでも食べやすい。多めに作ったら、ミニトマトの酸味がさわやかなマヨネーズソースとして、大人はトーストした食パンに塗って食べるのもおすすめだ。
2. ゆで卵とブロッコリーの栄養満点コンビ

ゆで卵とブロッコリーで、理想的な栄養バランスのサラダができあがり。
【ゆで卵・ブロッコリー・エビDEマヨサラダ】
ゆで卵と茹でたブロッコリーは、それぞれ好みの大きさにカットしておく。ゆで卵・ブロッコリー・ボイルエビをボウルに入れ、マヨネーズを和えるだけというシンプルな工程だ。
- 調理のコツとポイント
ボウルに食材を入れ、マヨネーズで和えるだけと簡単。食感を楽しむには、ゆで卵を半熟より少し固めに仕上げるとよい。大きめにカットすれば、食べごたえも十分。エビは低脂肪かつ高タンパクなので、ヘルシーなサラダに仕上がる。
3. ゆで卵と小松菜のサラダで食感を楽しむ

ゆで卵のサラダに、食感の異なる具材をトッピングしよう。
【ゆで卵と小松菜の大人の味付けサラダ】
ゆで卵と茹でた小松菜を適度な大きさにカット。細かくカットしたベーコンを、オーブントースターでカリカリに焼く。ゆで卵・小松菜・ベーコン・クルミを盛り付け、仕上げに黒コショウを混ぜたマヨネーズをかけよう。
- 調理のコツとポイント
水っぽくならないように、小松菜の水気をよくきっておこう。カリカリに焼いたベーコンとクルミの食感がポイント。黒コショウで味にアクセントを付ければ、酒のおともにもってこいだ。
4. ゆで卵と生野菜のサラダはドレッシングで変幻自在

ゆで卵と生野菜のサラダを食べるときは、野菜のシャキシャキ感とゆで卵の食感の違いを楽しむとおもしろい。好みに合わせ、ゆで卵をゴロゴロ大きめにカットするのもよし、ミモザサラダ風に細かく散らすのもよし。ソースを変えれば、アレンジの幅が広がるのも魅力的だ。今回は、ゆで卵のサラダに合う夏におすすめのさっぱり風味のドレッシングを2種類紹介しよう。
【カット玉ねぎのフレンチドレッシング】
玉ねぎのみじん切り・酢・オリーブ油・塩こしょう各適宜、オリーブ油大さじ3を混ぜ合わせる。しばらく時間をおいて、味をなじませれば完成。オリーブオイルを使うだけで、フレンチ風サラダに変身だ。
【クリーミーヨーグルトドレッシング】
プレーンヨーグルトをベースに、粒マスタードと塩こしょうで味付け。ヘルシーなソースには、粒マスタードで味にひねりをプラス。
結論
今回サラダに使用したミニトマト・ブロッコリー・小松菜は、どれもビタミンCと食物繊維を含む野菜だ。ゆで卵は、ほかの食材の味を邪魔しない。ゆで卵のコクのある旨みで旬の野菜の美味しさを引き立てつつ、あらゆる味付けになじむ。余ったゆで卵をサラダにアレンジするのもよいだろう。簡単に作れて栄養満点なゆで卵のサラダを、ぜひご家庭でも味わってほしい。
「ゆで卵」をもっと知る!