このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
刺身の漬けってどんな料理?基本のレシピからアレンジ法まで紹介!

刺身の漬けってどんな料理?基本のレシピからアレンジ法まで紹介!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2021年10月28日

寿司ネタや丼ものに使える「刺身の漬け」。古くは冷蔵技術が未発達であった時代に魚介類を保存するために使われていたが、現在では「味のよさ」や「手軽さ」などから、人気を集める料理の一つとなっている。今回は、そんな刺身の漬けの基本やレシピを詳しく解説する。スーパーなどで売っている刺身でも簡単に作れるので、ぜひ美味しい刺身の漬けを作ってみよう。

  

1. 刺身の漬けとは?

漬け(ヅケ)にはいくつか意味があるが、刺身の漬けの場合は一般的に醤油漬けのことを指す。冷蔵技術が未発達だった時代に、鮮度が落ちやすいマグロなどの魚介類を保存するための技術として誕生したとされている。また、冷蔵技術が発達した現在においては、寿司ネタや海鮮丼の具材として使われている。一般的には醤油・酒・みりんを混ぜたものに、魚介の切り身を漬けて作ることが多い。

2. 刺身の漬けにおすすめの魚介

もともと漬けにはマグロに使うこと多かったが、今ではマグロ以外にもサーモン・カツオ・ブリ・白身魚などを使うこともある。そこでいくつか「漬け」におすすめの魚介を紹介しておこう。

その1.サーモン

刺身や寿司ネタとしても人気のサーモン。そんなトロッとした脂が乗ったサーモンも「漬け」におすすめだ。漬けにすることで味が濃くなり、より一層美味しさもアップする。そのまま食べても、海鮮丼などにも使えるので、ぜひサーモンが手に入ったら醤油漬けにしてみよう。

その2.カツオ

夏の時期に多く出回るカツオ。こってりとした味わいが特徴であり、一般的には刺身やたたきにすることが多い。そんなカツオも「漬け」にして美味しく食べることができる。特にカツオの漬けは海鮮丼だけでなく、茶漬けなどにしても美味しい。また、薬味との相性もいいのが特徴となっている。

その3.ブリ

引き締まった身と、とろけるようなうま味が特徴のブリ。そんなブリを贅沢に「漬け」にしても美味しい。醤油漬けにすることで、ブリの甘みが引き立ち美味しく食べることができる。また、かつおと同じで海鮮丼や茶漬けなどにするのもおすすめだ。

3. 基本の「刺身の漬け」のレシピ

刺身の漬けのレシピには、醤油だけを使うものや麺つゆで作るものなどさまざまある。ここでは「オリーブオイルひとまわし」のレシピ集の中から、基本となる刺身の漬けの作り方を紹介する。なお、以下ではサーモンの柵を使っているが、ほかの刺身でも美味しい「漬け」を作ることが可能だ。

サーモン漬けの材料(1~2人前)

  • サーモン(柵):100~150g
  • 料理酒:大さじ2
  • めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1/2
  • しょうゆ:大さじ1/2
  • 塩:ひとつまみ

サーモン漬けの作り方・手順

  • ボウルで酒・めんつゆ・醤油を合わせる
  • サーモンに塩をすり込み15分ほど置く
  • 水洗いしてキッチンペーパーでよく拭く
  • サーモンを1cm程度の厚みになるよう切る
  • ボウルにサーモンを入れて5分ほど漬ける
    ※食品用ラップで押さえると漬けやすい
  • 5分漬けたら「サーモン漬け」の完成
この記事もCheck!

4. 「漬け」を使ったおすすめアレンジレシピ

刺身の漬けはそのままでもご飯のおかずや酒のおつまみになるが、漬けを使って料理を作るのもおすすめだ。そこで「オリーブオイルひとまわし」のレシピ集の中から、「刺身の漬け」を使ったおすすめアレンジ料理を2つ紹介する。

レシピ1.かつおの韓国風漬け丼

かつおの韓国風漬け丼は、ゴマ油が香る甘辛ダレと新鮮なかつおが楽しめる一品。ゴマ油・醤油・コチュジャン・砂糖・ニンニクを使ったピリ辛ダレが特徴的で、食欲がない暑い時期でもパクパクと食べられる。トッピングに水菜と卵黄を使っているため、栄養バランスが優れているのも特徴だ。
この記事もCheck!

レシピ2.ハマチの漬けそうめん

ハマチの漬けそうめんは、あっさりとした味わいのそうめんに濃厚な味わいの漬けハマチをトッピングした料理。こちらもさっぱりとした味わいなので、暑い夏の時期にぴったりの一品となっている。また、「そうめんとハマチを用意すれば作れる」という手軽さもメリットとなっている。
この記事もCheck!

5. 刺身の漬けに関するよくある質問

ここまで刺身の漬けについて詳しく解説してきた。しかし、まだ刺身の漬けについて知りたいことや気になることもあるだろう。そこで最後に刺身の漬けに関するよくある質問・疑問などに回答する。

Q1.アレンジアイデアには何がある?

古くから、漬けといえば「だし醤油」に漬けるのが一般的である。しかし、最近はアレンジアイデアとして、ゴマ油やコチュジャンなどを加えるレシピも見かけるようになった。また、柚子胡椒や柚子の皮を入れる方法もある。ピリ辛にしたいか、爽やかにしたいかなどで使う調味料を変えてみよう。

Q2.刺身の漬けの保存期間はどれくらい?

刺身の漬けは、漬けてから未開封の状態であれば2~3日程度は持つとされている。しかし、刺身の鮮度にもよるため、刺身のパッケージに書いてある「消費期限」を守るのが重要だ。また、醤油漬けにしているとはいえ、生の食材を使っているため、できるだけ早く食べ切るようにしよう。

結論

刺身の漬けは、古くは鮮度が落ちやすい魚介類を保存するための技術であった。しかし、その味のよさや手軽さから、現在でも寿司ネタや海鮮丼の具材などとして使われている。一般的なスーパーで売っている刺身でも作れるので、もし興味があったら今回紹介したレシピを参考に作ってみよう。
この記事もCheck!
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年4月25日

  • 更新日:

    2021年10月28日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧