このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
カキフライの栄養、カロリーは?カロリーオフで食べる方法も!

カキフライの栄養、カロリーは?カロリーオフで食べる方法も!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:管理栄養士 黒沼祐美(くろぬまゆみ)

鉛筆アイコン 2021年5月21日

小麦粉・溶き卵・パン粉をつけ油でカリッと色よく揚げて、手作りのタルタルソースや市販のウスターソース、レモンをつけて味わうカキフライ。とくに揚げたてアツアツの状態で食べるのは、このうえないほどの旨さではないだろうか。今回は、そんな生カキの特徴やカキフライのカロリー、含まれる栄養成分&健康効果、カロリーオフして食べる方法について紹介したい。

  

1. 栄養豊富な生カキの健康パワー

生カキに含まれる成分は、生うなぎの約7倍といわれるビタミンB12をはじめ、血液を作るのに必要な銅、二日酔いを防ぐ亜鉛などだ。とくに亜鉛は数ある食品の中でも含有量は随一といわれている。

ほかにも疲労回復や神経機能を正常に保つビタミンB1、肝機能を高めたりコレステロールの代謝を助けたりむくみを予防・改善したり、便秘を解消する効果のあるタウリンなど、栄養成分が豊富だ。ちなみに生カキ100gあたりのカロリーは70kcalと、生うなぎの255kcalと比較して約3分の1ほどだ。また、生カキに含まれる鉄分は、ビタミンCとあわせて摂取すると吸収率がアップするという。

2. 生カキとカキフライの栄養価、カロリー面からみた違い

ぷっくりと大粒で甘みがあり、レモンを搾ったりオーロラソースをかけたり、タバスコをふりかけて味わうカキフライ。カキの甘味成分のグリコーゲンを含んでおり、疲労回復や脳の活性化、集中力&記憶力の向上に効果が期待できるといわれている。

そんなカキをフライにして食べるカキフライだが、皆さんは1粒あたりのカロリーをご存じだろうか。答えは100gあたりで262kcalほどだ。生カキに対してパン粉や卵をつけたり、油で揚げたりする分、カロリーが高めになっている。ただし小麦粉など、使用する量によってカロリーが異なることもあるので一概にはいえない。

ちなみにビタミン類やタウリンは熱に弱いという特徴がある。効率よく摂取したいなら、カキフライよりも生食用のカキで食べるほうがおすすめだ。

3. カロリーオフしてカキフライを食べる方法

カキフライのカロリーについては先述済だが、つけるソースや調味料によってカロリーはアップする。ダイエットを意識している人は、生カキを揚げずにソテーにしたり汁ものに入れたり、ホイル焼きにして食べる方法もあるだろう。

それでもカキフライが食べたい人のために、カロリーオフして食べる方法を紹介しよう。フライパンにオリーブオイルとパン粉を入れ、こんがりと焼きめをつけ取り出しておく。フライパンを洗い薄く小麦粉をまぶしたカキをバターで炒める。両面ともこんがり焼けたら器に盛り、焼きめをつけたパン粉をのせたら完成だ。揚げない分、カロリーオフになるが味は立派なカキフライだ。

結論

ミネラル豊富なカキの旨みを存分に堪能できるカキフライ。作るときに時間に余裕があれば、生カキを洗い水気を切ったあとにたっぷりのお湯で10秒くらい茹でるのがおすすめだ。ちなみに揚げるときに一度に何個も入れようとすると温度が下がってしまう。一定の温度を保ちながら上手に揚げるためには、3~4個ずつ入れるのがおすすめだ。

カキの栄養をさらに記すが、先述したほかに貧血予防効果もある。とくに効果を高めるために、鉄分・マンガン・葉酸などの造血作用があるといわれるほうれん草と一緒に食べることをおすすめする。カキの栄養を存分にいただくことができるだろう。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年12月21日

  • 更新日:

    2021年5月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧