1. ルクロンチーズの特徴

ルクロンチーズは、フランスの東部、スイスとの国境に位置するフランシュ・コンテ地域が産地のウォッシュタイプのチーズである。フランシュ・コンテ地域とは、かつてブルゴーニュ伯爵の領地(コンテ)だった場所。チーズの生産が盛んで、地域の名前に由来するハードタイプのチーズ「コンテ」や、「高地(ジュラ)のブルー」と呼ばれるブルーチーズの「ブルー・ド・ジェックス」が有名である。
見た目はカマンベールチーズにそっくり
ルクロンチーズは、ウォッシュタイプであるが、見た目はカマンベールチーズのような白カビタイプのチーズに似ている。ウォッシュタイプのチーズというと濃厚な風味が特徴であるが、塩水や酒で表面を洗いながら熟成させるため、独特の発酵臭があり、そのにおいが苦手という人も多い。白カビタイプのチーズのような見た目のルクロンチーズは、味もウォッシュタイプと白カビタイプの中間のような味わいで、ウォッシュタイプ初心者にとっては非常に食べやすいチーズである。
2. ルクロンチーズの製造方法

ウォッシュタイプのチーズの製造方法
ウォッシュタイプのチーズは、チーズの表面を洗って菌の調整をしながら熟成させるタイプのチーズである。洗うといっても洗濯のようにゴシゴシ洗うわけではなく、優しく表面をなでるように洗うのである。主に塩水を使って洗うが、ワインやウィスキー、ビールなどその地域のお酒で洗って熟成するチーズもある。 ウォッシュタイプチーズの多くは、熟成の段階でリネンス菌といわれる細菌が付いて表面に膜を作り、その働きで風味が増すとともに表面が黄色からオレンジ色へとなる。
ルクロンチーズはウォッシュタイプのチーズであるが表面は、白カビタイプのように白い。しかし、その下には黄色い表皮がある。これは発酵して黄色くなった表皮の上に白カビが生えたためで、ルクロンチーズもさらに熟成が進むと白色が茶色っぽく変化する。
ルクロンチーズはウォッシュタイプのチーズであるが表面は、白カビタイプのように白い。しかし、その下には黄色い表皮がある。これは発酵して黄色くなった表皮の上に白カビが生えたためで、ルクロンチーズもさらに熟成が進むと白色が茶色っぽく変化する。
ルクロンチーズの製造方法
ルクロンチーズは、乳脂肪分が45%と比較的高脂肪のチーズを使い、塩水で熟成までに数回洗われることで独特の発酵臭が生まれる。ウォッシュタイプでありながらにおいはそれほど強くなく、味は乳脂肪分が高いためとてもミルキーで、ウォッシュタイプのコクや風味が楽しめるチーズである。
3. ルクロンチーズの楽しみ方

ルクロンチーズは、においやクセが少ないためチーズ初心者や個性の強いチーズが苦手な人でも食べやすいチーズである。そのまま食べても美味しいが、塩味もそれほどきつくないためサンドイッチに挟むなどさまざまな食材や料理にもよく合う。ワインに合わせる際には、フルーティーで軽めの白ワインやスパークリングワインなどがおすすめである。また、まだ熟成が進んでいない若いルクロンチーズは、コーヒーや紅茶と一緒に楽しんでも美味しくいただける。
物足りない場合は冷蔵庫で熟成させよう
ウォッシュタイプのチーズが好きで、購入したルクロンチーズが若すぎてもの足りないという場合には、冷蔵庫で熟成させるのもおすすめである。チーズはもともと保存食であるため、表示されている賞味期限が多少過ぎても美味しく食べられるようだ。好みの味わいまで熟成させてみるのもルクロンチーズの楽しみ方だ。
バレンタインギフトにおすすめな理由
ルクロンチーズのパッケージには、赤いハートマークが大きく描かれている。そのため、バレンタインデーのプレゼントとしても人気で、バレンタインの時期だけ販売するという店もあるほどである。甘いものが苦手な人には、ルクロンチーズとワインを合わせてプレゼントするのもオシャレだ。
結論
見た目が白カビタイプのカマンベールチーズに似たルクロンチーズは、ウォッシュタイプでありながらにおいやクセが少なく、ウォッシュタイプと白カビタイプのちょうど中間のような味わいのチーズ。チーズ初心者でも食べられることから、プレゼントにもおすすめのチーズだ。パッケージには赤いハートが描かれているのでバレンタインデーにもぴったりだ。甘いものが苦手な人へワインと一緒に贈ってみてはいかがだろうか。
この記事もCheck!
- チーズタッカルビは美味しい・低カロリー・高栄養価だった!?
- 【チーズ】の奥深い世界。チーズにまつわる豆知識いくつ知ってる?
- ぶどう色が美しいスペインチーズ【ケソ・デ・ムルシア・アル・ビノ】
- 意外と簡単!?チーズタッカルビの作り方のポイント
- 真っ黒がポイント!?注目の【バスクチーズケーキ】の基礎知識
- ティラミスでお馴染みのチーズ【マスカルポーネチーズ】とは
- 入手困難?幻のチーズ【ブッラータ】ってどんなチーズ?
- 【ラクレットチーズ】の魅力とは?トロ~リ溶けた姿が食欲をそそる
- 【パルミジャーノ・レッジャーノ】ってどんなチーズ?特徴を解説
- 水牛乳製ウォッシュチーズ【クアドレッロ・ディ・ブーファラ】とは?