このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
もち米を美味しく食べよう。炊く・蒸すは意外に簡単!

もち米を美味しく食べよう。炊く・蒸すは意外に簡単!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2020年8月24日

もち米を使った料理は、家で作るとなると何となく手間暇がかかりそうでハードルが高いイメージだ。しかし、もち米は炊飯器や電子レンジで美味しく炊くことができる。もち米を美味しく炊く方法さえマスターすれば、餅やおこわ、おはぎなども気軽につくることができる。基本のもち米の炊き方を紹介しよう。

  

1. 炊飯器で手軽に炊く

炊飯器で炊く方法は、一番手軽で失敗も少ないだろう。

〈もち米を4回洗米する〉

・もち米に水を入れ手早くすすぎ、すぐに水を捨てる。
・少量の水をためて研ぎ洗いをして水を捨てる(2回繰り返す)。
・水を入れてすすぎ洗いをして、よく水を切る。

※洗米は手早く1分を目安に行う。時間をかけると、もち米がとぎ汁を吸ってヌカ臭くなる。

〈水加減〉

・炊飯釜に水を入れる。もち米をお米用計量カップすりきり1杯(180cc)に対して水の割合は、180cc。

※もち米は水を吸いやすいため、炊飯器で炊く場合は浸水しないこと。

〈炊飯〉

・炊飯釜のもち米を平らにならしてから炊く。

(炊きムラを防ぐ)

・炊飯器のメニューにもち米がない場合は、「白米の炊飯」メニューでOK。

〈蒸らし・ほぐし〉

・炊き上がったら10分ほど蒸らす。
・内釜とご飯の間にしゃもじを入れ、ご飯を内釜からはがすイメージでしゃもじを1周させる。
・ご飯を十字に4等分して、ひとつずつ空気を入れるように優しくほぐす。(余分な水分を飛ばし、艶を出す)

2. 蒸し器を使い本格的に

蒸し器を使ってもち米を「蒸す」、昔ながらの本格的な方法だ。
洗米は炊飯器と同様の手順で。

〈浸水〉

洗米したもち米をたっぷりの水に浸し、8時間ほど吸水させる (最低でも2時間以上浸水が必要)
水を吸わせることでふっくらと仕上がる。

※浸けすぎると柔らかくなり過ぎてしまうため注意する。
※夏場は冷蔵庫にいれて吸水させるか、こまめに水を替えて水の温度が上がらないようにする。

〈蒸す〉

・浸水しておいたもち米をザルにあげ水を切っておく。
・蒸し器上段に濡れ布きんを敷き、もち米を入れておく。中央をやや低めにくぼみをつける。
・お湯が沸騰したら、上段のもち米をセットして強火で20分~30分蒸す。

3. 電子レンジで炊く

時間の無い時に便利な、電子レンジで炊く方法もある。

〈もち米2カップを炊く場合〉

・洗米したもち米をザルに上げ、水気をよく切る。
・大きめの耐熱容器に、もち米と水(カップ2程度)を入れる。
・ラップで蓋をして、電子レンジ(600W)で12分~15分加熱する。(途中で2~3回混ぜる)
・炊き上がったら10分蒸らす。

結論

もち米は意外と手間もかからず簡単に美味しく炊く(蒸す)ことができる。大切なのはもち米と水の分量はしっかり測ること。
水に浸す時間や水の量は、好みで加減しよう。

この記事もCheck!

インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2018年7月 2日

  • 更新日:

    2020年8月24日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧